大切な方の運転を「見える化」し、安全を見守るサービスです。

どんな運転のうまい(うまかった)ベテランドライバーでも、加齢による視覚機能、認知機能、運動神経が低下し、駐車が苦手になる、細い道で壁にこする、といった事が起こってきます。

これらの機能低下は自然現象であり、個人差があるとはいえ、多くの高齢ドライバー自身がそのことを実感していると思います。

ただ、他人(特に家族)から指摘されると、ついカチンときてそれを否定したり、「俺は何十年も運転してきて無事故なんだ!」と開き直る、なんてことはよくある話です。

 

しかし、接触事故などが起きると揉め事に発展する可能性もあります。ここは放置せず、親御さん自身が「そろそろ運転を卒業しよう」と決めるまで、家族で運転を見守りましょう。

 

水平視野の確認ができる!参考サイトをご紹介します。

Hondaセーフティシニア「年齢とともに変わる目の機能」

http://www.honda.co.jp/safetyinfo/senior/senior02.html

 

 

こんな時こそ、

オリックス自動車 Ever Driveにお任せください!!

高齢になると視野がせまくなり、反射神経が低下するので、駐車する時にこすってしまうといった事象が増えてきます。即、危険だと判断せず、まずはドライバーも家族も運転状況を把握することから始めましょう。

Ever Driveなら、急ブレーキや急加速など危険な運転時にメールでお知らせします。

車にかすり傷などが増えてくるのは、「そろそろ運転の卒業時期を考えなくてはいけないね」というサインでもあります。家族は「大きな事故を起こす前にやめてもらいたい」と思うものですが、もしドライバー自身が「まだまだ」と思っている場合、ここから運転を本当に卒業するまでの間、家族はただやきもきして過ごすことになりかねません。

そこで、Ever Driveで運転状況を見守り、危険な運転をしていないか(急ブレーキや速度超過、長時間の運転、徘徊運転など)見守りましょう。少しでも運転状況が分かると、家族の心配もぐっと減るはずです。

 

そのほか、接触事故などを起こしたときのために、記録としてドライブレコーダーを付けるのも安心材料となります。

 

いずれにしても、頑固なお父さんには、「お父さんの運転が心配だから」と言うのではなく、「お父さんが事故に巻き込まれり、被害にあったりするのが心配だから」という言い方をするのがポイントです。

 

ご安心ください!大切な方の運転状況を

リアルタイムに見守れる「見守りサービス」が登場しました!

Ever Driveは、車両に取り付ける専用デバイスでドライバーの運転状況をリアルタイムに検知。

日々運転していると気づきにくい危険な運転挙動、車両の現在位置や走行ルートを可視化します。

Ever Driveは、高齢者安全運転支援研究会の認定サービスです

お申し込みの流れ

契約申込書類をご郵送いただいてから専用デバイスの取り付け(契約開始)まで3〜4週間かかります。

※1 お申し込み時に、専用デバイスが取り付け可能な車種か診断致します。

※2 契約申込書類(契約書/対象車両の車検証[写し])を弊社にご郵送いただきます。また、ご指定の車種によっては、サービスが提供できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

※3 取付作業の実施可能日は、月~土(※祝日を除く、9:00~18:00)となります。具体的な日程は取付作業店から連絡し、調整させていただきます。日程調整後、取付作業店がご指定場所に訪問し、専用デバイス取付作業を実施します。(作業時間約30分~1時間程度)

まず、お客さまのクルマが Ever Drive に対応しているかご確認の上、お申し込みください。

お支払い方法

お支払いは銀行の口座振替(引き落とし)、もしくはクレジットカードから選択いただけます。

お支払日は銀行口座からの引落し日が毎月末日、

クレジットカードはご選択いただくカード会社の決済日となります。

料金は後払いです。

VISA

(ビザ)

MasterCard

(マスターカード)

JCB

(ジェーシービー)

AMERICAN EXPRESS

(アメリカンエクスプレス)

DinersClub

(ダイナースクラブ)

Copyright © ORIX Auto Corporation. All rights reserved.

オリックス自動車株式会社

〒105-8589 東京都港区芝3-22-8オリックス乾ビル

特定商取引法に基づく表記