大切な方の運転を「見える化」し、安全を見守るサービスです。

さて、「高齢ドライバーは危ない」とひとくくりにされてはたまらない、若いモンの方がよっぽど荒っぽい運転をしてるわ、と思っているもじみマーク世代も多いと思います。

スピードは決して出さない、人がいたら先に行かせる、夜は絶対運転しない等々、細心の注意を払って運転をしている高齢ドライバーは実際にたくさんいらっしゃいます。それに、加齢による身体的な衰えは個人差が非常に大きく、年齢でビシっと線を引くことはできないのも事実です。

とはいえ、いつまでも永遠に若い頃と同じというわけにはいきません。それゆえに自分なりの基準(たとえば、こうなったら運転をやめようといったもの)を持つことが重要です。

「事故したらやめよう」では遅すぎます。事故を起こす前にそれが察知できるよう、客観的なデータや数字でとらえることが重要です。

こんな時こそ、

オリックス自動車 Ever Driveにお任せください!!

もみじマークや高齢者マークと呼ばれる「高齢運転者標識」は、70歳以上のドライバーに対して「車の、見えやすい箇所に貼付するように努めましょう」とされていて、貼らなければ罰則があるものではありません。しかし、もみじマークを付けた車に嫌がらせ(幅寄せや割込み)を行う車に対しては罰則規定があります。

貼っておくことで自己防衛になりますし、常識あるドライバーであれば、このマークを付けた車に配慮しますので、事故を少しでも遠ざけるために貼っておくことをお勧めします。

 

もみじマークについて、参考サイトをご紹介します。

「意外と知らないもみじマーク・高齢者マークまとめ」(オートックワン株式会社)

http://autoc-one.jp/knowhow/3414503

自分の運転を客観的な数値で把握し、もし危険な変化の兆しが出てきたら、

事故を起こす前にご自分の判断で「卒業」を。

高齢者運転標識(俗にいう「もみじマーク」)は、付けなくても罰せられないが、付けた方が何かとよい。

Ever Driveなら、今の車のまま親御さんの運転を見守ることができます。

 

Ever Driveなら運転状況を細かく記録。運転の変化をデータで確認できます。

 

Ever Driveは、運転するごとにその時の運転挙動を細かく記録します。それらの記録を月ごとにまとめた「月次レポート」は最大3年分のデータを蓄積、過去からの推移を分かりやすいグラフで見ることができます。

そのほか、自分がどのくらいの頻度で車を使っているのか、どのくらいの距離を走っているのか、どこに何回通っているのか、といったことがEver Driveで分かります。生活目線で車の使用状況を把握することで、「運転を卒業した後の生活をどうするか」の対策がたてやすくなります。

月次レポート「急ブレーキ」の推移

 

      ・急ブレーキはエコおよび安全運転に繋がらない運転行動です。

       常に車間距離に余裕を持って、直前だけではなく2~3台前の車の動きを見て停止する習慣を身につければ数値は下がります。

       危険回避のためのやむを得ない急ブレーキは別として少しでも回数を減らすよう安全運転しましょう。

      ・グラフ(左)は月毎の急ブレーキ回数を表示しています。

      ・グラフ(右)は月毎の最大減速度を表示しています。

もう一つの使い道として、家族に「自分が安全運転していることを証明する」のに役立つことを挙げておきます。

具体的なデータで証明すれば、家族も安心してくれることでしょう。

「運転の卒業時期は自分で決めたい。」そう思われている方に、Ever Driveの活用をぜひお勧めします。

ご安心ください!大切な方の運転状況を

リアルタイムに見守れる「見守りサービス」が登場しました!

Ever Driveは、車両に取り付ける専用デバイスでドライバーの運転状況をリアルタイムに検知。

日々運転していると気づきにくい危険な運転挙動、車両の現在位置や走行ルートを可視化します。

Ever Driveは、高齢者安全運転支援研究会の認定サービスです

お申し込みの流れ

契約申込書類をご郵送いただいてから専用デバイスの取り付け(契約開始)まで3〜4週間かかります。

※1 お申し込み時に、専用デバイスが取り付け可能な車種か診断致します。

※2 契約申込書類(契約書/対象車両の車検証[写し])を弊社にご郵送いただきます。また、ご指定の車種によっては、サービスが提供できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

※3 取付作業の実施可能日は、月~土(※祝日を除く、9:00~18:00)となります。具体的な日程は取付作業店から連絡し、調整させていただきます。日程調整後、取付作業店がご指定場所に訪問し、専用デバイス取付作業を実施します。(作業時間約30分~1時間程度)

まず、お客さまのクルマが Ever Drive に対応しているかご確認の上、お申し込みください。

お支払い方法

お支払いは銀行の口座振替(引き落とし)、もしくはクレジットカードから選択いただけます。

お支払日は銀行口座からの引落し日が毎月末日、

クレジットカードはご選択いただくカード会社の決済日となります。

料金は後払いです。

VISA

(ビザ)

MasterCard

(マスターカード)

JCB

(ジェーシービー)

AMERICAN EXPRESS

(アメリカンエクスプレス)

DinersClub

(ダイナースクラブ)

Copyright © ORIX Auto Corporation. All rights reserved.

オリックス自動車株式会社

〒105-8589 東京都港区芝3-22-8オリックス乾ビル

特定商取引法に基づく表記