BLOGブログ

ブログ

2017年11月17日

ショコラの季節がもうすぐそこに!

みなさん今晩は!ayanonです。

 

さて、我が社では毎日東京FMが流れておりまして、
ayanonもれっきとしたラジオリスナーとなっております(笑)

 

そんな中、本日のラジオを聞いていたら…
【サロン・デュ・ショコラ】のパリレポートが!!
もうそんな時期になったんですね!

 

ayanon、実はここ2年は東京で行われているサロン・デュ・ショコラ
略してサロショコに遊びに行っています。

 

写真下手すぎてごめんなさいなんですがこんな感じ。ぶれぶれ。

 

何をそんな流行に敏感な可愛い系女子か毛皮まとってる金持ちマダムしか
行かなそうなところにお前が行っているんだよって感じですが、

 

更に気が狂ったのか毎年3万円近くショコラを買っています。

 

会社には一銭分も買っていない癖にね!!ごめんなさい!!
もちろん父親にも買ってないよ!!彼氏?いたら買うね!!

 

……と、言う訳で本日はayanonおススメショコラを紹介します(*’ω’*)

 

第3位!
DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)
めちゃくちゃスタンダードに美味しいショコラです!
その割にはリーズナブルで結構手が届きやすいのもポイント。
箱が可愛いのもayanonポイントが高いです!壁に貼ってます(笑)

 

第2位!
TAICHIRO MORINAGA
なじみのいい森永製菓株式会社のショコラブランドです!
変り種ショコラならここが一番おいしかったな~と言うのが、
「ABURI」!酒粕をつかったり醤油が入ってたり…
発酵食品を使ったショコラなんですが、まぁ合うこと合うこと!
一粒一粒結構味の主張が強いので、ひと箱で充分満足できます♪

 

第1位!
Aline Gehan(アリーヌ・ジェアン)
めっっっっちゃ好きですとてつもないおいしさです!!!!
一口食べることに幸せになります…そしてなくなると暫く悲しくなります。
ショコラと一緒に入っているフランボワーズやラベンダーが
主張しすぎずなめらかに溶け込んでいるので、
本当にああ~~上質なものを食べている~~って幸福感にひたすら浸れます。
やばいです。

 

実店舗がなく気軽にほーいと買えないものも多いのですが、
機会があれば…例えばデパートの催事に来ていたりしたら
ぜひぜひお手に取ってみてくださいませ!

 

以上、今週末怖い絵展に行くものの120分待ちとかで既に気が滅入っているayanonでした!

2017年11月17日

2017年10月13日

キャッチコピーの威力

どうもこんにちは!

話す内容が海外旅行か絵画か世界史しかないayanonです。

しかも海外旅行も昔の話を掘り起こし掘り起こしなのでほとんんど無趣味に近い人間性が露呈しかけていますね!わたしを面白みのある人間にさせてください!平たく言えば連休を!ください!!笑

 

さて、今回のブログのお話は、「キャッチコピー」について。

ただいま上野の森美術館でやっている絵画展「怖い絵展」のフライヤーを見たことはありますか?

今、このフライヤーが怖すぎると話題になっています。

 

処刑される目前の女性の隣に、ただ一言

 

「どうして。」

 

と。浮かび上がるように書かれているこのフライヤー。

 

その下に「その闇を知ったとき、名画は違う顔を見せる」と書いてあるので

(この絵は「どうして」怖いんだろう?)に繋がるように設計されていることがわかります。

 

が、この女性の事を知っていると尚更怖いんです。

 

女性の名前は「ジェーン・グレイ」。わずか九日間だけイングランド女王の冠をいただいた16歳の少女です。

この16歳の少女は、自分から野心に突き動かされ手を挙げ、王位をとったわけではありません。

簡単に言えば望まない王位を周囲の人によって無理やり与えられ、そして望まれないまま剥奪され、そして処刑されました。

(この頃のイングランドはイギリス国教会とカトリックで大荒れでだったのです。ジェーンの後王位についたのはあの「ブラッディ・メアリー」。勝てるわけがありません。)

 

 

そういった経緯を考えると…

 

 

「どうして。」

――わたしは殺されてなければならないの?望んでしたことなど一つもないのに!

 

 

に、見えてきて、わたしも初めてフライヤーを見たときゾッと背筋が凍りました。このキャッチコピー、実にうまくできていますよね!

この題材は日本でも結構人気で、確かかなり前ですが舞台にもなっていた…はず。気になる方は調べてみてください。

 

 

今回のこのキャッチコピー、コピーライターさんではなく学芸員の方が作られたとネットで拝見しました。

人を動かすキャッチコピーに、経験やスキルは必ずしも必要ではないんだろうなぁ、と思った次第です。

 

さてさてさて、求人にも、キャッチコピーは必ずつけられていますよね。

最近は同じような、ただ【高時給です!!】っていうよりも【今のお仕事、満足してますか?】など、人に語りかける系やポエムちっくなものが人気なように見受けられます。

 

実際求人を運用していると、確かにまあ、(この言葉にひっかかったんだろうなぁ)って方がたくさん来る気がします。

多分、キャッチコピーを作るよりもずっと、ターゲットをきちんと決めることが大切なのかなぁと。

 

例えば週2、3日の案件を求人で出すとして、

【夢を追うあなたを、わたしは応援したい】なんてかけば、Wワークや劇団員さんなどが来たり、

【子育てと、仕事。大事にしたいもの、大事にできてますか?】なんてかけば主婦さんが来たり…って感じですね。

 

今回の「どうして。」も、全く知らない人に興味喚起しよう!と、バックグラウンドを知っている人にはぞわっとくる仕掛けを作ろう!の二つの趣向があり、そしてピッタリはまったのかもしれません。

 

ターゲットとキャッチコピー、面白いですね!

2017年10月13日

2017年09月12日

自分だけが満足できればOK!海外旅行の作り方

お疲れ様です。あやのんです。

本日はブログを書く時間があまりないため、営業資料の作り方の話はまた今度で…。

さてさて、あやのんはちらちらとアピールしている通り、海外旅行が大好きです。
と、いうより寧ろ一家全員旅行が大好きなので、私の初海外は母のお腹の中になります。
そしてまだ自我が芽生える前からバリ島、ハワイと連れて行かれ…
小3の時には韓国のロッテワールドに小5の兄と二人だけで放り込まれるという
今考えると親の怠惰甚だしい旅行をしてきました。(ちなみに保護者はエステに行っていたそうです)

そして高校、大学からは自分で貯めたお金をすべて旅行に注ぎ込むような生き方をしてきました。

旅行はツアー会社を使うときもあれば、
バックパックを背負って現地の適当なホテルにアタックすることもあったり
航空券とホテルだけ日本から予約してのんびり旅行する時も多くあります。

と、いうわけで今回はこの一番下の、自分で作る旅行についてお話します!

**

高校生のバイト代なんてたかがしれています。
それに比べてツアーの高いこと高いこと。
夜寝るだけなのにシェ●トンなんて泊まんなくていいじゃん??
髙い金出して食べるそれ、本当に美味しいの??

ここのお金、カットすれば予算に合うのに!!
とにかく安く(自分が納得できる値段で)旅行したい!!

私が自分で航空券やホテルを手配して、自分で旅行の計画を立ててしまおうと思ったのはそういった経緯からでした。

**

①まずは航空券・ホテルの相場だけ調べる
【使用サイト】
・トラベルコ など

まずは行き先を決めて一括検索サイトで値段を調べます。

飛行機は自分が乗れそうな便がどれくらいの値段かと(まだ決めはしません)、
ホテルは一旦、自分の許せるホテルのランクがどのくらいの値段かを調べるだけにしておきます。

 

②ホテル+航空券の格安プランを調べる
【使用サイト】
・トラベルコ など

この間問題が発覚したてる●くらぶにも多かったのですが、航空券とホテルが一緒になった格安パックなども一応調べてみます。

ここで先ほど調べた相場より値段が安ければそのまま格安パックで申し込むこともありますが、
もう少しホテルはちゃちくてもいいや、とか「1日市内観光お土産屋さんつき」は面倒くさいなぁ、とか
そうなればそのページは、はいさようなら。で閉じちゃいます。

ちなみにこの時に安い航空券の目星をつけておくことと楽ですよ!

③航空券を頼む
【使用サイト】
・一括検索サイト
・各航空会社の公式HP など

飛行機を決める際に気をつけているのは大体このくらいです。

・燃油サーチャージ、空港使用料などの諸項目が入っている金額かどうか
・直行便か、経由便か
・到着が夜すぎないか、夜の場合はホテルまで安全に行ける手立てがあるか
(空港と市内を結ぶバス、電車の有無等)

大学時代は時間にも体力にも余裕があったので安い経由便を使っていましたが
今はもう無理なので基本直行便にしています…。金だけはある社会人!!すごい!!

一括サイトから航空券の予約を取ることもありますが、
ちょいちょい航空会社の公式HPからの方が安かったりもします。(キャンペーンやってたり)

乗りたい便があったら一応いろんなサイトから値段を調べて予約しています。

 

④宿を決める
【使用サイト】
・Booking.com
・Expedia などの予約サイト

自分が旅行の時に一番暗礁に乗り上げることが多いのが宿探しです。
まず、私が選ぶ基準はこちら。

・バックパッカー街ではないけれども比較的安い地域
⇒バックパッカーが多いB&Bが集まるエリアはうるさいし治安も悪いので好きじゃありません。
・風俗街が近くにない
・ドライヤー完備
・バスタオルが毎日変えられる
・そこそこ清潔
・駅から歩ける
・謎の匂いがしない

逆に言えばこれさえ揃っていれば窓がなかろうが部屋が狭かろうがあまり気にしません。
朝ごはんも晩ごはんも外で美味しいものを食べるのでなくてもOK。

 

まずはBooking.comで目安となるホテルを探します。(個人的に一番慣れ親しんだサイトなので…)
最初は①で調べた許容範囲の値段でホテル検索。

気になったホテルが見つかったらその駅周辺の治安を調べ、
そしてありとあらゆるサイトの口コミを読むるだけ全部!読みます!

もうこれは英語も日本語も全部!読めるだけ!
クチコミはサイトごとに違うので主要な予約サイトはできるだけ徘徊します。

そうすると、上記の
・バスタオルが毎日もらえるかどうか
・部屋は清潔かどうか
・駅から歩く間にお店があるか、夜でも平気か
くらいは結構みんな書いてくれているので安心できます。

あと口コミで見ておけば、実際行って異なっていたとき交渉する勇気が出ます。

ただし欧米人の「this room is so small!!!」系は微塵も信じていません。日本サイズって快適!
結構外国の方はクチコミが辛口なことが多いなぁと思います。

 

そして、いいホテルが見つかったら宿を予約。
今までBooking.com、Expedia、agodaと使ったことありますが
幸いなことに何か問題が起こった事はありません。

また各サイトによって値段はもちろんのこと【キャンセルポリシー】が違うこともあるので
これも比較をして一番安いサイトからお申し込みしています。

 

⑤本を買う

そしてようやく観光本を買います!!
私がとにかく気をつけているのは
【道の名前が細かく書いてあるもの】です。

Wi-Fiを頼む金銭的な余裕がないので、基本街歩きは地図を見ながらしています。
これがなかなか難しく、女の子向けのおしゃれな観光本だと
名前の名称が載っていなかったり、最悪道が省略されていたりとかなり道に迷う率が高くなるんです。

個人的に一番のおすすめは株式会社地球の歩き方T&E さんの「aruco」です!
さすがに地球の歩き方を出していらっしゃるところなので、比較的地図がこまかい!
そして載っているお店もリーズナブル!!
屋台でのご飯の頼み方など、ローカルなハウトゥーが丁寧に乗っているのもarucoさんかなぁと思います。

もちろん旅行に行く前は他の雑誌や本なども参考にしますが、
最終的にはarucoに書き込んで持って行っています。

 

これで大体の準備が整いました★
あとは旅行までひたすらわくわく、わくわくしながら日々を過ごせば楽しい旅行の完成です!

 

余談ですが、「自分で海外行けるってことは英語喋れるの?」とよく聞かれますが、
答えはリスティング50点、スピーキング30点って感じです。5割分かって3割しか伝えられない微妙な英語力。
それでもなんとかなるので、ぜひ皆さん海外旅行にいきましょう!

 

以上、あやのんでした!

2017年09月12日

2017年08月18日

プレゼンテーション資料の作り方 *まずスタート時に心掛けること*

 

私が入ったとき、BUY THE WAYは社員二人の小さな会社でした。

「人数が少ないから、みんなでいろんなことをやっていこう。」
そんな共通意識を持ちながら、たびたび任されてきたのが「資料作成」です。

右も左もわからない中、様々なハウツーサイトであったり、
社長がブックオフで買ってきた本だったりを傍らに置いておきながら
せっせと作り続け、社長からボツを貰い続けたのもいい思いです。

 

最近ようやく、「いいんじゃない?」と言われることが多くなってきたので、
私が普段気を付けていること(多分ものすごく独学だとは思うんですが…)をまとめてみました!

 

①「何を資料に載せるか」ではなく、「何をどう話すと説得力が増すか」を考える。

営業資料やメディアガイドを作ると時、まず私はA4の紙を4等分になるように折って、
一コマずつ紙に落として整理してから作成を始めます。

その時に気を付けていくのは
「どうやって話すのと説得力があるか」です。

・データは先に載せた方が良い?後の方が印象に残る?
・提案の後にしっかりした根拠がちゃんと存在している?
・問題提起が一番最初に来ているか?
・補足のデータの部分を最初に載せたら話の本筋がずれない?
・「だから、ウチの商品がおススメです!」って言える順序になっている?

ただ言われたデータを落としていけばいい、
とりあえず提案と根拠だけ載せておけば及第点じゃん!

確かに資料としてはそれで「一先ず完成」はできるですが、
作った資料には必ず話してくれる営業さんや、読んでくれるクライアント様がいます。
その皆々様にとって「わかりやすい」がやっぱり心掛けるポイントだと思います。

 

②読む人がどんな人か、を考える

例えば、BUY THE WAYではネット広告をよく扱っていますが
「企業のマーケ担当者様」と「保育園の園長さん」だと、
そもそも提案内容に対する理解がことなってきます。

「リマーケティングで刈り取りましょう!」が通じる相手かどうか、
「一度サイトに来た人だけに広告をもう一度出して、(登録・応募など)してもらいましょう!」の方が分かりやすいのか。

そもそも、ネット用語ってあまり浸透していないんです。
コンバージョンって?CPAって?成功報酬型広告??
それ、そのままにしておくのはやっぱりどうしても不親切なんですよね。

他のサイトや用語をわざわざ調べたりせず、資料を読んだだけで全部理解できる。
…を目指して作っています。

例えばそういった時は言葉回しを変えたり、注釈を入れたり…
ただちょっとだけ気を付けたいポイントが、
あんまりにも丁寧に書きすぎると、今度は文章が多すぎて見にくい。と言うトラップに陥ること。

例えばリスティング広告について…
「googleやyahooなどの検索から特定のキーワードを調べた際に検索結果一覧の上部や側部に出てくる広告の事」
なんて専門書みたいな書き方を長々とされてもまぁ分かりずらいですよね。

そういう時は画像を挿入…。

「ああ~この【広告】ってついてるやつね!」で分かってくれるんです。カンタン!
なので言葉回しを変えたり、注釈をつけたり…あとは、図形やスクリーンショットをうまく使っています。

視覚的に見やすい資料についてはまた次回…か気力のある時にまとめています。

 

・まとめ・
「説得力のある構成で」「読んでくれる人に対して分かりやすいものを」
資料を作る際は、まずはこの2点を大切に作るように心掛けると良いと思います!

 

 

さて、来年のゴールデンウィークは4連休ですね。
来年はどこに行こうかなぁと今から考えているのですが…。

いつも私と一緒に某夢の国に遊びに行ってくれるお友だちが飛行機嫌いを克服してくれたので
上海か香港のどちらかに行きたいなぁと思っているのですが、香港はあまりいい思い出がないので尻込みしています…
(B&Bのおばちゃんとケンカした挙句に所持金0円になりました。でも生きて帰れました!!)

でも香港の夢の国はグリーティングが充実していてとっても面白そうなんですよね!迷う!!

旅行はこの、計画を立てているときが一番楽しくていいですね(*^^*)
来年の5月の予定だけで残り9ヶ月も楽しく生きていけそうです!

 

あやのんでした!

2017年08月18日

2017年07月28日

ルドルフ2世とチェコ

お久しぶりです。ayanonです。
今週の日曜日ですが、念願の!念願のアルチンボルド展へと行ってきます!
 
 
アルチンボルドとは、16世紀にチェコで活躍した宮廷画家で、
現在上野の国立西洋美術館で展覧会をやっています。
 
 
アルチンボルドと言えば、【四季】という絵がものすごく人気なのですが、
それがなんとも、一度みると虜になるくらい奇妙な絵なんです。
最近はよく展覧会のポスターが駅などに貼っているので見たことがある人もいるでしょうか?
そう、草花や四季折々のものを使って人間を象るという、あの絵です!
 
 
日本だと歌川国芳が近いかな~という気もしますが、その倍で独特なのがアルチンボルドですよ!
 
 
この頃のチェコ(当時は神聖ローマ帝国ですが)の王様、
ハプスブルク家のルドルフ2世はとてもとても奇妙な人でした。
政治にはあんまり関心もなく、打ち込んだものと言えば錬金術や芸術ばかり。
プラハ城の中にある【黄金の小道】には錬金術師が集められ
プラハ城の外には動物園が作られました。(確か)
 
 
ちなみに黄金小道は今やお土産街になっておりまして、
あの変身をカフカが通っていた仕事場があります。中にも入れます。
 
 
そんなわけで、アルチンボルドはこの奇想天外・芸術が大好きな奇妙な王様に気に入られ
その独創的な画風を突き進んでいったのでした。
 
 
チェコは今なおあの独特な、奇妙な雰囲気が息づいている街だなぁとしみじみ思います。
とくにヤン・シュヴァンクマイエル監督の映画をみると、ああ~~~って。笑
チョコのガイドさんにきいたところ、ヤン監督は日本でいう赤塚不二夫のような感じだそうです。
自由時間にヤン監督の自宅兼アトリエに重たいチェコビールを持ちながら迷い迷いに訪ねたのもいい思い出です…。
 
 
アルチンボルドもそうですがですが、神聖ローマ帝国があったところの画家は
結構奇妙な絵を描く人が多いような印象があります。
例えば同じくついこの間まで展覧会が催されていた「バベルの塔」の作者ブリューゲル、
そして三菱一号館美術館でやっていたヒエロニムス・ボッシュなどなど…
とくにヒエロニムス・ボッシュは気味の悪さがダントツです!!
中世のちょっと独特な気持ち悪さに浸りたい方は是非ボッシュをよろしくお願いします!!
 
 
とくに話のオチもないままですが、とりあえずこんなところで。
次回頑張れれば営業資料を作る際に気をつけることでもかければと思います!

2017年07月28日