2021年05月24日
お金の亡者
rikumaruさんにお金の亡者と揶揄されているmiitanです。
BUY THE WAYの経理も少しやらせていただいているのでほんの少しづつ税金の計算ができるようになり
自分の源泉税や住民税もなんとなく自分で計算するようになりました。
そんな中で私が好きなコラムが元国税芸人さんきゅう倉田さんの【役に立ちそうで立たない少し役に立つ金知識】です。
となりのトトロの税法上の取扱いをまとめたり、確定申告の難しい用語を解説したり、芸人と元国税局員の観点からお金のお話を書いています。
とても読みやすく、なるほどなと思う部分もたくさんあり、通勤時間の合間にこっそり読んでいます。
あとは為になるかどうかはわからないですが、大好きなコラムで千葉N子さんの【“買い物狂い” の散財日記】を楽しく読んでいます。
1,000万円以上の貯金があったにもかかわらず、買い物沼に踏み込み、現在アラフォー貯金0円(むしろマイナス)という興味しかわかない自己紹介で、次々モノを購入していきます。
ツイッターは一言もつぶやかず、だれからもフォローされず、だれもフォローしない主義でしたが、その主義を打ち砕きました。
ただただ千葉N子さんのつぶやきのみを見たいがためのツールと化しています。
※千葉N子さんはツイッターからコラムやご自身のWEBサイトの最新情報を発信するので・・・
敢えてリンクは張らないのでご興味のある方は検索をしてみてください。
私なんてまだまだだなと感じるコラム紹介でした。
2021年05月24日
2021年04月05日
わからないことがわからない
こころはいつも新入社員のmiitanです。
我が社も初々しい新入社員がきました!
みんなの緊張が私にも伝わり、挨拶で言おうとしたことがぶっ飛んで真っ白になりました。
新しい仲間が増えるということはやはりわくわくします。
働きやすい環境を作ってあげれるように私も頑張りたいと思います。
来週から新入社員もブログを書き始めます。
何を書くのか楽しみです。
2021年04月05日
2020年06月17日
無駄遣いなのはわかっている
バーミキュラの炊飯器を買おうとしたけど保温機能がないので悩んでいるmiitanです。
特別定額給付金の申請用紙が届き、すでに申請完了しています。
miitan → アクセサリー
miitan夫 → iPad Pro
miitanこども → 貯金(強制)
とお金が振り込まれる前に使い道は決まっており、miitanにいたってはすでに購入済みです。
※しかも給付金越えしている・・・。
昔からアクセサリーは好き
断捨離していますが、アクセサリーは場所も取らず長く使える
という言い訳をし購入に踏みきりました。
息子には自由に使わせず貯金した後ろめたさもあり内緒です。
コロナの特別定額給付金を思いっきり欲にまみれた買い物をしましたが後悔はありません。
明日からも頑張ります。
2020年06月17日
2020年05月08日
STAY HOMEを楽しむひとたち
コロナで商品が売れませんと聞き、ホームページにいって買おうとしてもいつも完売になっているmiitanです。
うちの家族は主人はリモートワーク、子供はまだ学校が始まらず、ずーーーーーっとSTAY HOMEです。
しかしながら全然鬱屈することなく、むしろ楽しんでいます。
こどもはゲームや宿題や犬の散歩で忙しい?らしいです。
主人はここぞとばかりに勉強し、新たなことを始めるようです。
なので二人ともいつも楽しそうです。
ついでにわんこもみんなが家にいるので楽しそうです。
私もこれを機に断捨離に力をいれようかなと思案中。
でもU-NEXT 一か月無料に申し込んだのでここぞとばかりに海外ドラマをみまくるかも。
STAY HOMEでも忙しい。
2020年05月08日
2019年12月26日
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
あともう少しで今年も終わり新しい年を迎えますね。BUYTHEWAY最年長のmiitanです。
現在、家族で体調を崩しこんなんで大掃除できるのかという瀬戸際にきています。
元気なのは我が家のお犬様だけです。
今年はお犬様も連れて年末年始、郷里に帰る予定です。
車で帰るのですがおとなしくしてくれるのを祈るばかりです。
姪っ子と甥っ子も楽しみにしてくれているそうなので、年末年始は賑やかに楽しく過ごせそうです。
その前に明日の会社の大掃除とお家の大掃除を頑張ります。
私に片付けの神様が降りてきますように。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
2019年12月26日