BLOGブログ

ブログ

2017年11月21日

BTW営業部 tigerのお祭りの話

お世話になっております。

BTW営業部の赤心少林拳を使う方、tigerです。

 

11/18に歌舞伎町付近の花園神社にて「酉の市」というお祭りに、BTWの面々と参加してきました。

毎年恒例となっており、今年で4回目。出店があったり、見世物小屋で怪しげなショーがあったりと昔ながらのお祭りを味わえます。

 

 

そもそも、酉の市って何なのかtiger自身も知らなかったので、 Wikipediaで調べてみました。

 

———

《酉の市》

酉の市は、鷲神社、酉の寺、大鳥神社など鷲や鳥にちなむ寺社の年中行事として知られる。

また、大阪府堺市の大鳥大社、愛知県名古屋市の稲園山七寺(大須七寺、長福寺)など関東地方以外でも行われる[3]

多くの露店で、威勢よく手締めして「縁起熊手」を売る祭の賑わいは、年末風物詩である。

 

「酉の市」の立つ日には、おかめや招福の縁起物を飾った「縁起熊手」を売る露店が立ち並ぶ。

また、市を開催する寺社からは小さな竹熊手に稲穂や札をつけた「熊手守り」が授与され、福を「掃き込む、かきこむ」との洒落にことよせ「かっこめ」と呼ばれている。

元々は鷲神社周辺の農民のために縁日の境内で熊手やなどの農具を販売していたのが、

次第におかめなどの縁起物がオマケとして農具につけられるようになり、それが今日の装飾熊手の由来となっている[5]

出典:【Wikipedia 酉の市】

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%89%E3%81%AE%E5%B8%82

———

 

縁起物を買って、一年間の商売繁盛・大願成就を願うお祭りのようです。

BTWが今回、購入した熊手がこちらです!

 

実はこれで〇万円なんです….高っかいなーなんて思っちゃだめです

縁起ものなんで、躊躇してたら福も逃げてしまいますよね!

最初は、けん玉くらいのサイズだったモノが毎年グレードアップしていき、今では120cmにまでなりました。

 

来年は、ウォーズマンのベアクローみたいなカッコイイやつがいいなぁ~なんて思っております。

2017年11月21日

2017年11月17日

ショコラの季節がもうすぐそこに!

みなさん今晩は!ayanonです。

 

さて、我が社では毎日東京FMが流れておりまして、
ayanonもれっきとしたラジオリスナーとなっております(笑)

 

そんな中、本日のラジオを聞いていたら…
【サロン・デュ・ショコラ】のパリレポートが!!
もうそんな時期になったんですね!

 

ayanon、実はここ2年は東京で行われているサロン・デュ・ショコラ
略してサロショコに遊びに行っています。

 

写真下手すぎてごめんなさいなんですがこんな感じ。ぶれぶれ。

 

何をそんな流行に敏感な可愛い系女子か毛皮まとってる金持ちマダムしか
行かなそうなところにお前が行っているんだよって感じですが、

 

更に気が狂ったのか毎年3万円近くショコラを買っています。

 

会社には一銭分も買っていない癖にね!!ごめんなさい!!
もちろん父親にも買ってないよ!!彼氏?いたら買うね!!

 

……と、言う訳で本日はayanonおススメショコラを紹介します(*’ω’*)

 

第3位!
DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)
めちゃくちゃスタンダードに美味しいショコラです!
その割にはリーズナブルで結構手が届きやすいのもポイント。
箱が可愛いのもayanonポイントが高いです!壁に貼ってます(笑)

 

第2位!
TAICHIRO MORINAGA
なじみのいい森永製菓株式会社のショコラブランドです!
変り種ショコラならここが一番おいしかったな~と言うのが、
「ABURI」!酒粕をつかったり醤油が入ってたり…
発酵食品を使ったショコラなんですが、まぁ合うこと合うこと!
一粒一粒結構味の主張が強いので、ひと箱で充分満足できます♪

 

第1位!
Aline Gehan(アリーヌ・ジェアン)
めっっっっちゃ好きですとてつもないおいしさです!!!!
一口食べることに幸せになります…そしてなくなると暫く悲しくなります。
ショコラと一緒に入っているフランボワーズやラベンダーが
主張しすぎずなめらかに溶け込んでいるので、
本当にああ~~上質なものを食べている~~って幸福感にひたすら浸れます。
やばいです。

 

実店舗がなく気軽にほーいと買えないものも多いのですが、
機会があれば…例えばデパートの催事に来ていたりしたら
ぜひぜひお手に取ってみてくださいませ!

 

以上、今週末怖い絵展に行くものの120分待ちとかで既に気が滅入っているayanonでした!

2017年11月17日

2017年11月14日

BBQ!麻雀!将棋!カラオケ!バモ鴨川!!

どうも、息子の風邪がうつり鼻水垂れ流しのhideponです。

 

10月末に千葉県鴨川市の「館詰め鴨川」へ社員研修で行ってきました!

ジャンケンで負け、幹事になったのは内緒です。

 

行く前は、大丈夫かな?楽しめるかな?盛り上がるかな?など

心配してましたが、予想以上の大成功!!!!

 

施設も充実しており、カラオケ、wii、将棋、麻雀、ゴルフなどなど

楽しめるものがたくさんありました!

 

グループ会社の方々にもご参加いただき、親睦が深まったかと思います。

最後にみんなでパシャリ!!!!!!!

 

来年は海外行けるように頑張ります。

 

—–

ドアの向こうに夢があるなら、

ドアがあくまで叩き続けるんだ。

by矢沢永吉

—–

 

それでは。。。

2017年11月14日

2017年11月09日

ありがとう

おつかれさまです!kaorinです☆彡

先日、親友と会いました。親友とは中学時代の3年間しか同じ時間を過ごしてなく、同じクラスになったこともなく同じ部活でしたがパートが違うし、当時はお互いのキャラが違いすぎたので話すこともほとんどなく。。。ただお互い、ゆずが好きという共通点だけで仲良くなりました☆

共通点がなければ仲良くならないであろうと思っていた人w 今は、しばらく会えない時もありますが久しぶりに会った感がない友人です。人との出逢い繋がりってわからないものですね。

 

0.00000000000000006%

 

これは日本に住んでいる同士で誰かと誰かが出逢う確率みたいです。人との出逢いって何でもない事として過ごしてますが一人ひとりが”奇跡”のように巡り会ってるんですね…

嫌いな人も好きな人も今の私を作り上げてくれた人!

ご縁を大切に★

2017年11月09日

2017年11月07日

ガジェット紹介1~Bluetoothイヤホンのすすめ1~

こんにちは、自分でハイボールを作ったら大変な事になったず~しみです。
氷が無いと一気に飲んじゃってすぐ酔っちゃうから駄目っすな。

 

さて、今回は自分がよく使っているBluetoothイヤホンについて語っていきますよ。

まず、Bluetoothイヤホンってなんなのさって人の為にざっと説明
・スマホやプレイヤーから無線で繋いで音楽が楽しめる
・スマホに繋いでいればそのまま通話もできちゃう
・無線なんで余計なケーブルがない
こんなもんでしょうか、
もっと簡単に言うと、「イヤホンからケーブルをなくした」のがBluetoothイヤホンです。

 

主にメリット部分を上げましたが、デメリットももちろんあります
・イヤホンに充電が必要(切れたらもちろん使えない)
・都度スマホやプレイヤーに繋ぐ必要がある
・環境によっては接続が不安定になりノイズがはいる
・価格が高め
が主なデメリットになるかなと思います。

 

デメリットを見ると無駄に余計な手間が増えてる様に見えますが、
私がBluetoothイヤホンを愛用している理由は「ケーブルがない」これにつきます。
ケーブルの煩わしさから開放されるだけでも使う価値があると思っています。
例えば
・満員電車でケーブルが他人のカバンに引っかかる
・知らない内にケーブルに引っ張られてスマホやプレイヤーが落ちる
・ケーブルが微妙に足りない
等がなくなる訳です。
ケーブルを気にする生活から解放されるんです!
これはそれだけの価値があるんです!

 

そんな私が普段使っているイヤホンを紹介しますよ。

 

PLANTRONICS Bluetooth BackBeat Fit Red BACKBEATFIT

運動用

・耳掛けなので落ちないのがベスト

・ぶっちゃけこれ一個でいい

Bose SoundSport wireless headphones

通勤用

・音質重視で

この2つをよく使っています。

よく使うのがこの2つで、持ってるもので言えばまだたくさんあります。

なんでたくさんあるのかはまた今度。

興味をもってくれたら幸いです!

では!

2017年11月07日